JOHOBASE

プログラミング・データベース・Webなどの備忘録情報を中心としたナレッジベース

フォローする

  • プログラミング
  • データベース
  • Web
  • Windows
  • サイトマップ
ホーム
Windows

Windowsのユーザーアカウントの画像を設定(変更)する

Windows

Windowsのユーザーアカウントの画像を変更する手順を紹介します。

ユーザーアカウントの画像を設定(変更)する

スタートボタンをクリックします。

Windowsスタートボタン

スタートメニューが表示されるので「設定」(歯車のアイコン)をクリックしてください。

スタートメニューの設定

Windowsの設定ウィンドウが表示されます。

Windowsの設定ウィンドウ

アカウントをクリックします。

Windowsの設定ウィンドウのアカウントをクリック

ログインしているユーザーの情報が表示されます。

Windowsの設定のログインしているユーザーの情報

画面の下の方にある「自分の画像を作成」で画像が設定できます。

ユーザーの情報の自分の画像を作成

ここでは「参照」をクリックしてファイルからユーザーアカウントの画像を設定します。

ユーザーアカウントの画像の参照

「参照」をクリックすると画像ファイルを選択するダイアログボックスが表示されます。

画像ファイルを選択するダイアログボックス

ユーザーアカウントの画像に設定するファイルを選択して「画像を選ぶ」ボタンをクリックします。
ユーザーアカウントの画像に設定するファイルを選択して「画像を選ぶ」ボタンをクリック

画像を選ぶと「ユーザーの情報」の画像が設定(変更)されます。

ユーザーの情報の画像設定

ユーザーアカウントの画像は、Windowsのログオン画面や

Windowsのログオン画面のユーザーアカウントの画像

スタートメニューに表示されます。

スタートメニューのユーザーアカウントの画像

ユーザーアカウントの画像をWindowsの既定の画像に戻す

ここではユーザーアカウントの画像を設定する前のWindowsの既定の画像に戻す手順を紹介します。

ユーザーアカウントの画像は上記の方法により、設定(変更)をすることができるのですが、設定した画像を消去(既定の画像に戻す)手段が用意されていません。
ですので、Windowsの既定の画像に戻すには、既定のユーザーアカウント画像を再設定する必要があります。

Windowsの既定のユーザーアカウントの画像は以下のフォルダーにあります。

「C:\ProgramData\Microsoft\User Account Pictures」

C:\ProgramDataフォルダーは隠しファイル(フォルダー)になっているので隠しファイルを表示する設定にしていないとエクスプローラーでは表示されませんので、隠しファイル(フォルダー)が表示されていなければ、エクスプローラーでフォルダーを辿って探すことができません。

ここでは隠しフォルダーが表示されていなくても画像を戻せるように、パスを直接入力してWindows既定の画像に戻します。

スタートメニューからWindowsの設定(PC 設定)のアカウントをクリックして「ユーザーの情報」を表示します。

ユーザーの情報の自分の画像を作成

「自分の画像を作成」の「参照」をクリックします。

ユーザーの情報の自分の画像を作成の参照

画面上部のアドレスバー、または「ファイル名」のテキストボックスに「C:\ProgramData\Microsoft\User Account Pictures」を入力してEnterキーを押します。

Windowsの既定のユーザーアカウントの画像のパスを入力

Windowsの既定のアカウント画像が表示されますので、設定する画像を選択して「画像を選ぶ」ボタンをクリックします。
以下の例では「user.png」を選択しています。

Windowsの既定のアカウント画像を選択

Windowsの既定のアカウント画像が設定されました。

Windowsの既定のアカウント画像を設定後

シェアする

  • LINE!

Windowsアカウント

関連記事

ファイルを開いているプログラム(プロセス)を特定する [Windows10]

エクスプローラーでフォルダーやファイルを移動しようとした時に「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できま...

記事を読む

既定のアプリを設定(変更)する [Windows10]

Windowsで使用する既定のアプリを設定(変更)する方法を紹介します。 既定のアプリを設定することで、ファイルをダブルクリックした時...

記事を読む

ファイル名を指定して実行を起動する [Windows10]

Windowsの操作に慣れてくると、マウスをで操作するよりも、キーボードで操作する方が素早く作業をできる場合が多々あります。 今回はキーボ...

記事を読む

Windowsのユーザーアカウントを削除する

Windowsの不要になったユーザーのアカウントを削除する手順を紹介します。 Windowsのユーザーアカウントの削除(Windows...

記事を読む

液晶ディスプレイ(モニター)の品番・型番を調べる

大手メーカーで製造された液晶ディスプレイ(モニター)の多くは、本体裏面の接続端子がある部分に品番や型番が記載されています。 しかし、場合に...

記事を読む

IPアドレスやMACアドレス(物理アドレス)を調べる [Windows10]

インターネットやイントラネットなどのネットワークにおいて、コンピューター同士が通信を行う際には、通信相手を特定するためにIPアドレス...

記事を読む

レジストリエディターを起動する [Windows10]

レジストリエディターを起動する方法を紹介します。 レジストリエディターとは、レジストリに保存されている設定情報の表示、変更、ファイル入...

記事を読む

“恋に落ちるエディタ”「Sublime Text」 のダウンロードとインストール(セットアップ)

「恋に落ちるエディタ Subllime Text(サブライムテキスト)」をダウンロードして、インストール(セットアップ)する手順につ...

記事を読む

画面の外に隠れてしまったウィンドウを表示領域内(デスクトップ)に戻す [Windows10]

Windowsを使っていると、何かのタイミングでアプリケーションのウィンドウが、画面に表示されない時があります。 他のウィンドウをすべて閉...

記事を読む

ファイル名を指定して実行で使用できるコマンド一覧

Windowsには「ファイル名を指定して実行」という文字通り、ファイル名を指定して実行するための機能(プログラム)が用意されています。 「...

記事を読む


Windowsユーザーのアカウントの種類を変更する

Windowsのユーザーアカウントを削除する

検索

新着記事

  • SQLのALTER TABLE でテーブル名や列名などを変更する
  • JavaScript 数値丸め 切り捨て、切り上げ、四捨五入(floor、ceil、round)
  • 正規表現で文字列内の位置を表すメタキャラクタ
  • データベースのテーブルのデータを一括で削除(DELETE)するTRUNCATE
  • テーブルの定義書情報を取得するSQLServerのユーザー定義関数
  • SQLのALTER TABLE でテーブルの列(カラム)を追加・削除する(ADD, DROP)
  • データベースのテーブルを削除するSQL DROP TABLE
  • データベースのスキーマを作成するCREATE SCHEMAと削除するDROP SCHEMA SQL

カテゴリー

  • Web
    • Bootstrap
    • Bulma
    • HTML
    • WordPress
  • Windows
    • PowerShell
    • Visual Studio
  • データベース
    • MySQL
    • Oracle
    • SQL Server
  • プログラミング
    • C#
    • JavaScript
    • jQuery
    • TypeScript
    • Visual Basic
    • Vue.js
  • 正規表現

人気記事

  • 複数行インサートSQL 1回のINSERT(インサートSQL)で複数行のレコードを一括挿入(追加)する
  • アプリケーションウィンドウのタイトルバーを右クリックして表示されるコンテキストメニュー 画面の外に隠れてしまったウィンドウを表示領域内(デスクトップ)に戻す [Windows10]
  • 2つのデータベース SELECT INTOでテーブルのデータを複製する [SQLServer]
  • Visual Studio ロゴ Visual Studio Community 2019のダウンロードとインストール(セットアップ)
  • タスク マネージャーのパフォーマンスタブのリソース モニターを開く ファイルを開いているプログラム(プロセス)を特定する [Windows10]
  • デスクトップの背景のウィンドウズマーク ウィンドウの境界の枠線の表示を分かりやすく設定する [Windows10]
  • 重複抽出アイコン SQLで重複しているレコードを全て抽出する (GROUP BY + HAVING)
  • System Configuration(システム構成)を起動する [Windows10]
  • Microsoft Edge ロゴイメージ Chromiumベースの新しいMicrosoft Edgeのダウンロードとインストール (セットアップ)
  • TeamViewerアイコン TeamViewerのダウンロードとインストール(セットアップ)
  • WPF ファイル フォルダー コモンダイアログ WPF でファイル、フォルダーを選択するダイアログボックスを表示する [C#]
  • SQLのCASE演算子で条件の有無を判断して必要な場合のみWHERE句の条件に含める

タグクラウド

.NET デスクトップアプリ SQL Windowsフォーム ファイル・フォルダー Form TextBox RichTextBox Controls インストール ダウンロード Exception スタイルシート CSSフレームワーク セットアップ 拡張メソッド Windowsアカウント Color Reflection WPF コンポーネント Node.js O/Rマッパー Chrome Firefox Edge ブログ Clipboard ディスク LINQ

プライバシーポリシー
免責事項
お問い合わせ

カテゴリー

Copyright© JOHOBASE All Rights Reserved.