新しく購入したPCを起動すると、Windowsのデスクトップには最小限のアイコンしか表示されていません。
目次
デスクトップに表示するアイコンを設定する
Windowsの設定ウィンドウを開く
デスクトップの左下にあるWindowsマーク(田)のスタートボタンをクリックします。
スタートメニューが表示されますので歯車の形をした「設定」をクリックしてください。
Windowsの設定ウィンドウが表示されます。

個人用設定のテーマを開く
Windowsの設定ウィンドウにある「個人用設定」をクリックします。
個人用設定が表示されますので、左ペインの「テーマ」をクリックします。
テーマの設定が表示されます。
デスクトップ アイコンの設定ダイアログボックスを開く
テーマの設定のウィンドウを下にスクロールすると「デスクトップ アイコンの設定」がありますのでクリックします。
「デスクトップ アイコンの設定」をクリックすると、「デスクトップ アイコンの設定」のダイアログボックスが表示されます。
デスクトップに表示するアイコンの選択
「デスクトップ アイコンの設定」のダイアログボックスの「デスクトップ アイコン」にある「コンピューター」や「ユーザーのファイル」など、デスクトップに表示するアイコンのチェックボックスをクリックしてオンに設定します。
上記の例では「コンピューター」と「コントロールパネル」のチェックをオンにして選択しています。
デスクトップにアイコンを表示しない場合は、逆にチェックをオフにします。
デスクトップに表示するアイコンの設定が完了したら「OK」ボタンをクリックします。
「デスクトップ アイコンの設定」のダイアログボックスで選択したアイコンが、デスクトップに表示されます。